![]() |
![]() |
![]() |
ネイルサロン よくあるご質問 |
Q.ジェルネイルとマニキュアの違いは? | |
A.マニキュアはお手軽ですが1週間ほどで剥がれてしまいます。 ジェルネイルは、ライトですぐ固まり、持ちは3週間~1か月(個人差あり)くらいなのでお勧めです。 |
Q.ハードジェルとソークオフ(ソフト)ジェルの違いは? | |
A.ハードジェルは溶液では落ちないため、全て削り落します。 一方、ソフトジェルは、装着時の負担も少なく、溶液で落とせるのでお爪の負担は少ないです。 |
Q.ジェルネイルの長さだしはどの程度の長さが出せるのでしょうか? | |
A.ソフトジェルでは長くても5㎜程度、長いほど自爪に負担をかけやすいので適度な長さだしをおすすめしています。 |
Q.ジェルやスカルプをしてて、長さが気になったら爪切りで切ってもいいですか? | |
A.人工爪ですので、爪切りで切るのはお避けください。自爪まで亀裂が入る恐れがあります。 どうしてもカットが必要ならば爪ヤスリで長さを調整してください。 |
Q.ジェルって除光液でとれる? | |
A.人工爪ですのでオフできません。アセトン又はジェルリムーバを使ってオフします。 |
Qマニキュアを塗ったら爪の色が変わってきたんだけど? | |
A.それは色素沈着というもので、マニキュアの中でも色の濃いもの「原色系」はなりやすいです。 ベースコートを塗れば少しは軽減されますが、長期間塗ったままにしておくと色素沈着します。 色素沈着してしまった時は爪の表面を軽く削ればキレイになります。 |
Q.ソフトジェルネイルとアクリルスカルプチュアの違いは? | |
A.ソフトジェルネイルはライトの中に入れ固めます。アクリルスカルプチュアはライトに入れず粉と液と反応させることにより固めます。 |
Q.お直しの目安はいつ頃? | |
A.ジェルネイルはだいたい3~4週間、アクリルスカルプチュアは3週間位です。 |
Q.お直しとは何をするの? | |
A.伸びてきた自爪とジェル又はアクリルの段差をとり根元から再度、キレイにのせ直す事です。 |
Q.3Dアートとは? | |
A.3Dアートとは粉と液とで作る立体感のあるアートです。 |
Q.ペイントアートとは? | |
A.アクリル絵の具を使い絵を描いていきます。 |
![]() |
ネイルスクール よくあるご質問 |
Q.入学金はありますか? | |
A.ございません。 |
Q.お休みはいつですか? | |
A.生徒さんを優先するために不定休となっております。早めのご予約なら確実にお好きな日時でお取りする事が可能です。 |
Q.ジェル上級まで校内受験はできるのですか? | |
A.はい。初級、中級、上級と校内で受験して頂けますが条件がございますので詳しくはお問い合わせ下さい。 |
Q.最終授業は何時からになりますか? | |
A.夜間授業は火、木の19時~22時までとなります。 |
Q.一回の授業は3時間のみですか? | |
A.はい。3時間のみとなっております。 |
Q.どのコースでも検定対策はついているのですか? | |
A.カルチャー以外の全てのコースについております。 |
Q.分割はできますか? | |
A.長期(12回以上)のコースから各コースに応じて分割が可能になっております。 |
Q.自宅サロンで営業したいのですが、どのようにしたらできますか? | |
A.開業アドバイスをさせていただきますので、ご相談下さい。 |
Q.不器用なんですけど大丈夫ですか? | |
A.今までたくさんの方が受講されておりまが、不器用な方も努力すれば、必ず上手くなっています。 |
Q.卸価格で購入できるとなっていますが、お店の紹介もしていただけるのですか? | |
A.はい。3級又はジェル初級を取得していただければ、卸のプロショップを数件ご紹介し、ご自身で登録していただきます。 |
Q.3級又はジェル初級だけを取得したいのですが、何回コースを受講すればよいですか? | |
A.当校で校内受験を受けていただくには日本ネイリスト協会の規定がありますので、ベーシックコースから入って頂いております。 |
Q.2級とジェル中級まで取得したいのですが、何回コースを受講すればよいですか? | |
A.個人差がだいぶんでてきますがネイリスト3h×38回コースを選ばれる方が多いです。 |
Q.1級とジェル上級まで取得したいのですが、何回コースを受講すればよいですか? | |
A.ほとんどの方がプロコース80回を選ばれてます。 |
Q.エアーブラシも授業の中にいれていいんですか? | |
A.はい。大丈夫です。 |
![]() |