JNAフットケア理論検定試験
|
【日程】
■未定 9時30分~13時
【お申し込み方法】
■お電話でお願い致します。
講師直通(080-4240-2688)までお願い致します。
【定員】
■16名
【申込期限】
■
■但し、満席になり次第締め切り
※詳細は下記をご確認ください。
ネイルサロン衛生管理士講習
【日程】
■2023年 12月23日(土) 10時~14時
【お申し込み方法】
■お電話でお願い致します。
講師直通(080-4240-2688)までお願い致します。
【定員】
■16名
【申込期限】
■2023年 11月15日
■ 但し、満席になり次第締め切り
※詳細は下記をご確認ください。
|
【日程】
■2023年 12月24日(日) 10時~14時
【お申し込み方法】
■お電話でお願い致します。
講師直通(080-4240-2688)までお願い致します。
【定員】
■16名
【申込期限】
■2023年 11月15日
■ 但し、満席になり次第締め切り
※詳細は下記をご確認ください。
|

フットケア理論検定試験について→https://www.nail.or.jp/kentei/f_kentei.html
試験の目的 |
ネイリストが、プロとしてサロンワークでフットケアを施術するために必要な理論の修得を問うものです。ネイリストがネイルサロンで行う、足の爪及びその周囲の肌などに対するお手入れによって、お客様の美と健康に寄与する健全なフットケアの普及を目的としています。 |
受験資格 |
この試験はお客様にネイル施術を行うための基本的な技術と理論を修得している方を対象に行います。そのことを示す資格として下記のいずれかを取得していることが条件となります。
・ネイリスト技能検定試験(JNEC):3級以上
・JNAジェルネイル技能検定試験:初級以上
・JNA国際ネイリスト技能検定試験:3級以上
※但し日本国内に合否通知送付先住所のある方。 |
試験方式 |
試験会場でセミナーを受講した後、筆記試験を受験します。※実技試験はありません
<タイムスケジュール>
セミナー:120分 講義形式 内容:フットケアについての理論(休憩含む)
筆記準備: 30分
筆記試験: 30分 マークシート方式
※セミナー教材及び筆記試験の出題範囲は「JNAテクニカルシステム~フットケア~」です。
※筆記準備の時間に自習することが出来ます。
※筆記試験の用具として鉛筆またはシャープペンシル(HBまたはB)、消しゴム(よく消えるもの)を必ずお持ちください。ボールペン(消せるボールペンも含む)・サインペン等は使用できません。
※テキスト「JNAテクニカルシステム~フットケア~」を事前に購入のうえ、試験当日持参する必要があります。購入を証明するために受験申し込み時にテキストに印字されているシリアルナンバーが必要となります。一つのシリアルナンバーで受験出来るのは1名のみです。
<セミナー>
内容:フットケアについての理論 講義形式
時間:3時間(休憩時間含む)
教材:JNAテクニカルシステム~フットケア~
<筆記試験>
マークシート方式 ※テキストに沿って出題されます。
時間:30分 |
合格基準 |
セミナーを受講し、筆記試験の得点が100点満点で80点以上であること。
※開始時刻に遅刻した場合は受験できません。
※テキストを忘れた場合は受験できません。
※筆記用具を忘れた場合は減点対象となります。
※受講態度が悪い場合は減点対象、失格対象になることがあります。 |
合格証書 |
合格者には合格証書(ディプロマ)を発行します。 |
試験会場 |
JNA認定校会場(全国のJNA認定校が主催)
※本検定試験は、全国のJNA認定校で随時開催されます。 |
受験料 |
・一般価格:8,800円
(本体8,000円+消費税)
・JNA会員価格:6,600円
(本体6,000円+消費税)
※テキスト代(3,300円)は含まれません。
※申込後の取り消しは一切お受けできません。
※受験料は、試験施行中止以外、理由のいかんに関わらず返金いたしません。
<会員価格対象者>
①JNA個人会員(正・一般)
②JNA法人会員(正・賛助)の社員
③JNA認定ネイルサロンのスタッフ
④主催認定校の在校生
⑤主催認定校の卒業生
※①②の場合、受験申し込みまでに入会申込手続きが完了して、会員証が発行されている必要があります。
|
免除制度 |
再受験の場合、テキストを再度購入する必要はありません。 |
※消費税率について
掲載されている金額は消費税改定後の10%の消費税率が適用されています。
|
|
|
開催場所
|
JNA認定校 ネイルスクール美爪~みつめ~
大阪府岸和田市下松町1丁目3-16
|
受講料
|
受講料
・JNA会員価格:6,160円
(本体5,600円+消費税)
・一般価格:10,560円
(本体9,600円+消費税)
(テキスト代、認定証・バッジ交付手数料を含みます)
JNA会員価格が適用されるのは下記の対象者です
1)JNA個人会員(正・一般)
2)JNA法人会員(正・賛助)の社員
3)JNA認定ネイルサロンのスタッフ
4)講習開催校の在校生
5)講習開催校の卒業生
|
受講条件
|
講習会受講時点で18歳以上であること
|
講習内容
|
※受講者には、講習当日にテキストを配布致します。
第1部 理論講習 約180分間
第2部 確認テスト 20分間
第3部 試験問題解説・まとめ・成績発表
認定証・バッジ授与 (不合格の場合は補習受講)
|
筆記試験の合格基準
|
確認テストは択一方式で20問出題し、合格基準は100点満点で80点以上とします。
※採点は当日、会場内にて行ない合否発表を行います。
|
衛生管理士制度に
ついて
|
JNAネイルサロン衛生管理士制度については こちらを必ずご確認下さい。
衛生管理士制度について→ https://www.nail.or.jp/eisei/index.html
|
※消費税率について
掲載されている金額は消費税改定後の10%の消費税率が適用されています。
NPO法人日本ネイリスト協会(以下JNA)では、JNAが制定した「ネイルサロンにおける衛生管理自主基準」を普及し、ネイルサロンの現場で正しく活用していただくために「ネイルサロン衛生管理士」資格制度を設けています。
|
「ネイルサロンにおける衛生管理自主基準」を普及し、サロン従事者への啓発活動を通じて、国民の健康を守る安全で安心なネイルサービスの普及と公衆衛生の向上に資することを目的として、ネイルサロンの衛生管理に関する知識を習得した方に「ネイルサロン衛生管理士」資格を付与する制度です。
|
JNA認定校で実施される講習会を受講し、確記テスト(筆記)に合格した方に本資格を付与します。
資格取得者には、認定証と資格バッジを授与します。
本資格の有効期限は取得年を含む3年目の12月末日までとし、資格継続手続きによって3年間毎に延長できます。本資格は2度目の手続きの完了をもって自動的に継続となり、以降の継続手続き、諸費用は不要になります。※手続き料は初回、2度目いづれも同額で以下のとおりになります。
JNA個人正会員/ 1,100円 JNA個人一般会員/ 2,200円 非会員/ 3,300円
※消費税率について
掲載されている金額は消費税改定後の10%の消費税率が適用されています。
|